MENU
  • ホーム
  • オーストラリアの生活
    • シンプルライフ
    • 日常の中の幸せ
    • 大人の学び
  • 海外で働く
    • 幼稚園@メルボルン
    • 副業
  • プロフィール
  • お問い合わせ
メルボルン発! アラフィフおばちゃんが多様性社会の中で感じ日々学んでいることをだ発信するブログ
Hugskumu
  • ホーム
  • オーストラリアの生活
    • シンプルライフ
    • 日常の中の幸せ
    • 大人の学び
  • 海外で働く
    • 幼稚園@メルボルン
    • 副業
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Hugskumu
  • ホーム
  • オーストラリアの生活
    • シンプルライフ
    • 日常の中の幸せ
    • 大人の学び
  • 海外で働く
    • 幼稚園@メルボルン
    • 副業
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. サイトマップ

サイトマップ

[sitemap page=0 single=1 category=1 archive=0]

  • ブルータングリザード
    シンプルライフ

    幻のツチノコ! でなくてそれはオーストラリア原生する青舌トカゲ

    庭でくつろいで来たらガサガサとただらなぬ音がすぐそばに。 こんな生き物がそばまでよってきたら、驚きますよね。
    17/10/2021
    509
  • 子供の自由画
    幼稚園@メルボルン

    【2022年版】幼児教育教員資格比較 豪州での幼稚園教諭と保育士の違い

    2022年から幼児教育者を確保するために、様々な特待制度や優遇が設定されました。オーストラリアで子供たちと関わる仕事に就きたいあなたは是非この記事を読んでください。 3つの資格と幼稚園教師の待遇まで徹底解説。必見です。
    21/04/2022
    222
  • Many hands on the tree
    副業

    【海外で副業】サポートワーカーのお仕事~体験記1登録とお仕事開始時

    サポートワーカーとしての具体的な登録方法。登録後間もなくクライアントさんと実際に会ったことから、短期間で垣間見た、サポートをするということの現状と、そこから感じたこの仕事の奥行きの深さについて感じたことを記録しました。
    17/10/2021
    199
  • overseas property
    大人の学び

    オーストラリアで家を買う【知らなかったでは遅い訳あり物件】ぞぞ~っとした体験談

    オンラインで好条件の物件を内覧に行ったらそこは…知っておかないと大変なことになる話
    21/04/2022
    131
  • Starting of the day
    大人の学び

    【体験談】職場を変えてみる‐離れてみて分かったこと

    問題の真っただ中にいる時、自分にはこれしかないと気持ちを追い込みがちですが、勇気を出して今あるものを手放すことで、新しいものに出会うことができます。そんな体験談を書きました。何でも絶対!ということはありません。きつかったら環境を変えていいんです。
    21/04/2022
    113
  • Chinese New Year
    副業

    【海外で副業】オーストラリアでサポートワーカーとして働く‐体験談2

    強みを生かして副業を始めることを思いついて、サポートワーカーとして働き始めた体験談その2。 子供を相手として療育サポートをと考えていたのに、実際にニーズがあったのは全く別のところでした。 でも、これまでの人生経験が上手く生かされた仕事となりましたので、結果良し。
    17/10/2021
    88
  • ペイントをしている子供
    幼稚園@メルボルン

    オーストラリアの幼稚園 4歳児プログラム2年するってどういう意味?

    日本にはないシステムであるが上、幼稚園の4歳児プログラムをもう一度するというシステムについて、詳しく説明しています。
    17/10/2021
    69
  • デスクの上で読み書き
    大人の学び

    オーストラリアの識字率~5人に1人は識字障害

    オーストラリアの識字率の低さを研修で知りました。 気を付けてみると、ご父兄の中にもいるかもと気が付きます。
    17/10/2021
    64
  • Environment pollution
    大人の学び

    あなたの地域は大丈夫? 家を買うなら地域の汚染も考慮しよう

    オーストラリアで家探しをしているあなた。EPAという環境規制当局で居住希望のエリアの汚染について調べることができます。
    17/10/2021
    52
  • investment
    大人の学び

    【50代からの挑戦】オーストラリア投資不動産探しから学ぶ

    今さら不動産投資? とも考えますが、金利がつかない今、銀行にお金を預けていても、全く働いてくれない=死に金。 不動産投資への新しい挑戦について書いています。
    17/10/2021
    37
  • Mother is holding her child
    大人の学び

    オーストラリアで通報されないで~躾と虐待のさかいめ

    オーストラリアでは児童を虐待から守るためしっかりとした法案が定められていて例え、親がしつけの名のもとに体罰を加えた場合であっても通報されることもあります。日本とは違う国でありシステムが違うオーストラリアのビクトリア州で気をつけなければいけないことについて書いてみました。
    17/10/2021
    37
  • The boy is crying with depression
    幼稚園@メルボルン

    コロナ禍の子供のメンタルヘルス

    オーストラリアのビクトリア州は去年から6度目のロックダウン中。 長期にわたる自粛で、心のバランスを崩している子供が増えているという事実が浮き彫りになってきました。私の担任するクラスからの実例を挙げています。
    17/10/2021
    36
  • eye catch with yellow flower petal
    幼稚園@メルボルン

    可能性を秘めている子供にダメ出しは必要ない

    言わなくてもいいことは口に出さなくてもいい。 特に世界で一番大切に、愛情をもって育てているお子様に関することは、例え教師であっても言わなくていいことがある。 教師として失敗してしまったことを反省を込めて。
    24/10/2021
    34
  • Aspect of skills from Coaching
    大人の学び

    教師人材不足‐【こんな人も教師を目指す】被害妄想者から逃げろの話

    2021年度から4歳児幼稚園プログラムが無償化されて、幼児教育業界は絶対的な人手不足です。日本人でも、やる気があるならばできる仕事でしょう。でも、お子様のいのちを預かる仕事ですから、こういう方は困ります。
    17/10/2021
    33
  • Child with mask
    幼稚園@メルボルン

    2022年の新学期、園児の感染者が増えているーコロナ陽性者はすぐそばにいると考えながら働く  

    園児がコロナ陽性になり、幼稚園全体が閉鎖になる身近なケースが目立ってきました。いつ閉鎖になっても慌てないように備えておく準備が必要になってきました。
    14/02/2022
    31
123...5
Miku
オーストラリアに住んで26年のアラフィフ。

公立の幼稚園教諭として生活ながら、
成人した息子と同居中。
海外でおひとりさまとして、よく生きる術を模索中。

統一保育の中、自閉症スペクトラムの子供たちから数多くの気づきをもらう。 その経験と勘を生かして、今年からサポートワーカーの仕事も開始。

時短、シンプルライフを日々突き詰めて、
自由な時間、心地良い空間で
早めのリタイアを夢見るAB型。

どうぞよろしく!
人気記事
  • ブルータングリザード
    幻のツチノコ! でなくてそれはオーストラリア原生する青舌トカゲ
  • 子供の自由画
    【2022年版】幼児教育教員資格比較 豪州での幼稚園教諭と保育士の違い
  • Many hands on the tree
    【海外で副業】サポートワーカーのお仕事~体験記1登録とお仕事開始時
  • overseas property
    オーストラリアで家を買う【知らなかったでは遅い訳あり物件】ぞぞ~っとした体験談
  • Starting of the day
    【体験談】職場を変えてみる‐離れてみて分かったこと
タグ
Wellbeing (2) アラフィフ (2) オーストラリアの自然/生き物 (7) サポートワーカー (3) シンプルライフ (1) メルボルンライフ (24) 人間関係 (12) 先生のお仕事 (29) 哲学 (15) 多様性 (5) 子育て観 (21) 感謝 (5) 教育関連 (21) 新しい挑戦 (14) 新型コロナ (6) 生活の中から喜び (9) 病気 (2) 発達障害 (6) 社会問題 (14) 笑い話 (5) 自分らしい生き方 (22) 豆知識 (1) 資格 (1)