人間関係– category –
-
豪州では年に一度やってくる周りの人のメンタルヘルスを思いやる日 【R U OK? デー】
" R U OK? デー”ってご存じですか? 身近にいる人に、心の中に抱えている問題についてたずねてみて、一人で悩んでいないでと手を差し伸べる日です。 そんな日に体験したエピソードから。 -
海外でママ友を作ろうー即実践できるお勧め3つ
外国で現地のママ友を作ることはあなたの人生を豊かにしてくれます。でも、英語も苦手だしというあなた、是非できることから始めましょう。即実践できる3つのお勧め。これできっとあなたもママ友を作るきっかけをつかめるでしょう。 -
言葉は大事 でも行き過ぎた早期教育には注意
子供の発達の中でも、言葉の発達がコミュニケーションやほかの学びを習得するうえで、鍵になることは誰もが知っていることでしょう。無理に言葉を教えずに、どうやって上手くサポートできるのか? 実は難しいことではありません。 -
【教師人材不足】だからと言って誰でも教師になれるわけではない。権利を振りかざす、被害妄想者から逃げた話
2021年度から4歳児幼稚園プログラムが無償化されて、幼児教育業界は絶対的な人手不足です。日本人でも、やる気があるならばできる仕事でしょう。でも、お子様のいのちを預かる仕事ですから、こういう方は困ります。 -
身近にいた偉大な人【田舎のファーマー無駄口をたたかぬ亡き義祖父をしのぶ】
大きなふところを持ったひいおじいちゃんからは、本当に学ぶものが沢山ありました。 田舎道を走りながら思い出したひいおじいちゃんのエピソード -
海外でも同じ~ 職場の人間関係は万人共通の悩み
職場での人間関係の悩みは万人の悩みだそうです。 じゃあ、どう対処する? 心理学からお勧めされている方法があります。 -
働き方改革‐無理はもうやめたい
アラフィフの私。 今まで突っ走ってきたけど、ここらで働き方を変えていくことを考えてみる。 -
海外で頼れるのは友達~本当の友達がいるって有難い
友人に話を聞いてもらうだけでも、気持ちが晴れることってありますよね。
1