発達障害– tag –
-
発達障害とは程遠い子が自閉症診断待ち⁈【教師として納得いかない】
子供たちを取り巻く様々な家庭環境や、生活習慣その他の問題から、誤って発達障害と診断されてしまう子がいます。 たった半年前には、定型発達であった子供があっという間に、自閉症の疑いをかけられてしまった驚愕の事実について書きました。 -
【海外で副業】サポートワーカーのお仕事ってどこまでがサポート?体験談4
サポートワーカーとして働き始めて、見えてきたクライアントさんとその家族像。 自分で積極的に動かないと必要なサポートは得られないオーストラリア社会。今回のエピソードから新たに感じました。 -
【海外で副業】サポートワーカー~始めてからわかった難問 体験談3
助けてあげたい気持ちは強いけど、本人の意思がない以上は難しい。人間模様がありありと見えてしまうサポートワーカーの仕事。 一筋縄ではいきません。 -
息をするように自然にできること~強みを活かす
オーストラリアで幼児教育に関わっていると、発達障害児に出会う確率が非常に高い。子供の対応、ご父兄へのアドバイス。 もしかしたらこれは私の強みかも! -
働き方改革‐無理はもうやめたい
アラフィフの私。 今まで突っ走ってきたけど、ここらで働き方を変えていくことを考えてみる。 -
【実例】幼稚園セカンドイヤーをせずに学校へ無理に進級させる弊害
日本人には馴染みのない幼稚園の4歳児プログラムをもう一度やらせるという、セカンドイヤー申請。 それをせずに無理に、小学校へ入れて弊害を生むという実例は沢山あります。
1