海外で働く– category –
-
ええ~OOで窒息? 身近にある危険の対処法
去年に続き、幼稚園で起こった緊急エピソード。 小さなお子さんをお持ちの方は特に注意です。 -
ヴィクトリア州 向こう10年かけて幼児教育改革中
今後10年で大きくかわるであろう幼児教育業界の最新ニュースです。 -
2022年共同声明。VICとNSW州の幼稚園が無料化されるってどういうこと?
ビクトリア州とニューサウスウェールズ州が共同発表した、幼児教育大改革。ビクトリア州では2025年からの施行を計画されていますが、現場は大混乱です。 -
資格を取って幼児教育業界で働きたい? 経歴26年の教師が考える本音
子供たちと関わってお仕事してみたいんだけど、実際、どんな感じ?雇用条件はどうなのかな?というあなたへ。あくまでも個人的な意見ですが書いてみました。 -
可能性を秘めている子供にダメ出しは必要ない
言わなくてもいいことは口に出さなくてもいい。 特に世界で一番大切に、愛情をもって育てているお子様に関することは、例え教師であっても言わなくていいことがある。 教師として失敗してしまったことを反省を込めて。 -
【強みをいかして副業】子供とご両親への療育サポート体験記
副業で始めたサポートワーカーのお仕事。 ゆたかな遊びを通して、療育をするサポートワーカー体験を綴ってみました。 お仕事ですが、サポートを終えて帰る時には毎回、私の方が感謝の気持ちで満たされてます。 -
”真面目なうんOの話し”ー子供の便秘問題
幼稚園では、頻繁にみかける子供の便秘問題。今日も、保育中に、あるあるエピソードに遭遇したので。 うんちくたれてみました。 -
【海外で副業】サポートワーカーのお仕事ってどこまでがサポート?体験談4
サポートワーカーとして働き始めて、見えてきたクライアントさんとその家族像。 自分で積極的に動かないと必要なサポートは得られないオーストラリア社会。今回のエピソードから新たに感じました。 -
【海外で副業】サポートワーカー~始めてからわかった難問 体験談3
助けてあげたい気持ちは強いけど、本人の意思がない以上は難しい。人間模様がありありと見えてしまうサポートワーカーの仕事。 一筋縄ではいきません。 -
【海外で副業】オーストラリアでサポートワーカーとして働く‐体験談2
強みを生かして副業を始めることを思いついて、サポートワーカーとして働き始めた体験談その2。 子供を相手として療育サポートをと考えていたのに、実際にニーズがあったのは全く別のところでした。 でも、これまでの人生経験が上手く生かされた仕事となりましたので、結果良し。 -
【体験談】職場を変えてみる‐離れてみて分かったこと
問題の真っただ中にいる時、自分にはこれしかないと気持ちを追い込みがちですが、勇気を出して今あるものを手放すことで、新しいものに出会うことができます。そんな体験談を書きました。何でも絶対!ということはありません。きつかったら環境を変えていいんです。 -
【海外で副業】サポートワーカーのお仕事~体験記1登録とお仕事開始時
サポートワーカーとしての具体的な登録方法。登録後間もなくクライアントさんと実際に会ったことから、短期間で垣間見た、サポートをするということの現状と、そこから感じたこの仕事の奥行きの深さについて感じたことを記録しました。 -
働き方改革‐もう無理するのはやめようか
アラフィフの私。 今まで突っ走ってきたけど、ここらで働き方を変えていくことを考えてみる。 -
【実例】幼稚園セカンドイヤーをせずに学校へ無理に進級させる弊害
日本人には馴染みのない幼稚園の4歳児プログラムをもう一度やらせるという、セカンドイヤー申請。 それをせずに無理に、小学校へ入れて弊害を生むという実例は沢山あります。 -
メルボルンで資格なしで幼児教育業界の仕事に就く方法
英語に自信がないけど、子供に関わる仕事がしたいというあなたに朗報です。あるんです、資格が無くても働く方法が。
12