メルボルンライフ– tag –
-
2022年共同声明。VICとNSW州の幼稚園が無料化されるってどういうこと?
ビクトリア州とニューサウスウェールズ州が共同発表した、幼児教育大改革。ビクトリア州では2025年からの施行を計画されていますが、現場は大混乱です。 -
資格を取って幼児教育業界で働きたい? 経歴26年の教師が考える本音
子供たちと関わってお仕事してみたいんだけど、実際、どんな感じ?雇用条件はどうなのかな?というあなたへ。あくまでも個人的な意見ですが書いてみました。 -
オーストラリア豆知識 ユーカリの落木に注意!ケガだけで済まないこともある
オーストラリアのユーカリの木といえば、コアラのエサや、山火事を思い浮かべる人が多いでしょう。 でも、オーストラリアのブッシュに一歩でも足を踏み入れるなら知っておくべき豆知識があります。 -
”真面目なうんOの話し”ー子供の便秘問題
幼稚園では、頻繁にみかける子供の便秘問題。今日も、保育中に、あるあるエピソードに遭遇したので。 うんちくたれてみました。 -
【50代からの挑戦】オーストラリア投資不動産探しから学ぶ
今さら不動産投資? とも考えますが、金利がつかない今、銀行にお金を預けていても、全く働いてくれない=死に金。 不動産投資への新しい挑戦について書いています。 -
【オーストラリア不動産価格高騰】パニック買い横行
FOMOに押されて、人生の中で一番高いお買い物をしてしまうのは危険。というエピソード -
オーストラリアで家を買う【知らなかったでは遅い訳あり物件】ぞぞ~っとした体験談
オンラインで好条件の物件を内覧に行ったらそこは…知っておかないと大変なことになる話 -
【海外で副業】サポートワーカーのお仕事~体験記1登録とお仕事開始時
サポートワーカーとしての具体的な登録方法。登録後間もなくクライアントさんと実際に会ったことから、短期間で垣間見た、サポートをするということの現状と、そこから感じたこの仕事の奥行きの深さについて感じたことを記録しました。 -
幻のツチノコ! でなくてそれはオーストラリア原生する青舌トカゲ
庭でくつろいで来たらガサガサとただらなぬ音がすぐそばに。 こんな生き物がそばまでよってきたら、驚きますよね。 -
【実例】幼稚園セカンドイヤーをせずに学校へ無理に進級させる弊害
日本人には馴染みのない幼稚園の4歳児プログラムをもう一度やらせるという、セカンドイヤー申請。 それをせずに無理に、小学校へ入れて弊害を生むという実例は沢山あります。 -
オーストラリアの識字率~5人に1人は識字障害
オーストラリアの識字率の低さを研修で知りました。 気を付けてみると、ご父兄の中にもいるかもと気が付きます。 -
【2023年版】幼児教育教員資格比較 豪州での幼稚園教諭と保育士の違い
2023年現在、幼児教育者を確保するために、様々な特待制度や優遇が設定されました。オーストラリアで子供たちと関わる仕事に就きたいあなたは是非この記事を読んでください。 3つの資格と幼稚園教師の待遇まで徹底解説。必見です。 -
【必見】お子さんのリモートラーニング無料対策! ビクトリア州教育省の学習サイトFUSE
お家で子供と試してみたいラーニングアクティビティー満載のサイトFUSE。どこからでもアクセス可能。お子さんのお持ちの方は是非どうぞ! -
オーストラリアの幼稚園 4歳児プログラム2年するってどういう意味?
日本にはないシステムであるが上、幼稚園の4歳児プログラムをもう一度するというシステムについて、詳しく説明しています。 -
【これで安心】海外で幼稚園に子供を預ける時に抑えておく5つのポイント
お子さんを海外の幼稚園や保育園に初めて預ける時。これだけは最低押さえておきましょう。そして、分からないことは何でも職員に聞いてみましょう。
1