哲学– tag –
-
コロナ禍の育児でイライラ【今すぐできる問題解決法お勧め5選】
コロナ禍でリモートラーニングも仕事も家事もと、ストレスでいっぱいになってしまっているあなたへ。今すぐルーティーンの見直しをすれば、生活の改善ができるお勧め5選。是非試してみてね。 -
オーストラリアの文化 国民の理解と良識が異なる
移民大国であるオーストラリア。 コロナ感染拡大を抑えるために、ロックダウンの規制が取られている現状ですが、人々の国民性が違うためコロナ対策の受け取り方がも全く違っています。 -
大学院卒の新任教師ー地球のへそで1か月働いた後早くも辞職の巻
職場の人間関係が難しいのはどこの国であっても同じです。ましてやオーストラリアのへき地と呼ばれる田舎で、新卒の新任教師が直面する様々な困難。メンターとして指導している後輩の実体験。 -
4歳児の深いつぶやき 「天国はどこにあるの?」
4歳児に”天国ってどこにあるの?”と素朴な質問を投げられたら、あなたはどう答えますか? -
【海外で副業】サポートワーカー~始めてからわかった難問 体験談3
助けてあげたい気持ちは強いけど、本人の意思がない以上は難しい。人間模様がありありと見えてしまうサポートワーカーの仕事。 一筋縄ではいきません。 -
身近にいた偉大な人【田舎のファーマー無駄口をたたかぬ亡き義祖父をしのぶ】
大きなふところを持ったひいおじいちゃんからは、本当に学ぶものが沢山ありました。 田舎道を走りながら思い出したひいおじいちゃんのエピソード -
【海外で副業】オーストラリアでサポートワーカーとして働く‐体験談2
強みを生かして副業を始めることを思いついて、サポートワーカーとして働き始めた体験談その2。 子供を相手として療育サポートをと考えていたのに、実際にニーズがあったのは全く別のところでした。 でも、これまでの人生経験が上手く生かされた仕事となりましたので、結果良し。 -
【体験談】職場を変えてみる‐離れてみて分かったこと
問題の真っただ中にいる時、自分にはこれしかないと気持ちを追い込みがちですが、勇気を出して今あるものを手放すことで、新しいものに出会うことができます。そんな体験談を書きました。何でも絶対!ということはありません。きつかったら環境を変えていいんです。 -
海外でも同じ~ 職場の人間関係は万人共通の悩み
職場での人間関係の悩みは万人の悩みだそうです。 じゃあ、どう対処する? 心理学からお勧めされている方法があります。 -
【海外で副業】将来を見据えてオーストラリアで副業
今の仕事、今の地位、今の職場にしがみつかなくてもいい。エゴを手放して、フリー(自由で柔軟な生き方)でいこうと考えたとたんに周りが変わって見えてきた感。 -
【実録 オーストラリアで働く】同僚と腹を割って話し合う
気持ちが高ぶっている同僚が要らぬ口論を仕掛けてきたら、どうする? Active Listeningって、できますか?そんな体験をしました。 -
メルボルンで資格なしで幼児教育業界の仕事に就く方法
英語に自信がないけど、子供に関わる仕事がしたいというあなたに朗報です。あるんです、資格が無くても働く方法が。 -
オーストラリアの識字率~5人に1人は識字障害
オーストラリアの識字率の低さを研修で知りました。 気を付けてみると、ご父兄の中にもいるかもと気が付きます。 -
平和を生きる人になる
平和を身近に作り出す人になりたい。 長崎の原爆記念日に寄せて。 -
Happy Birthday-いつも喜びをありがとう
子供たちが誕生日をお祝いしてくれました。
1