社会問題– tag –
-
オーストラリアで通報されないで~躾と虐待のさかいめ
オーストラリアでは児童を虐待から守るためしっかりとした法案が定められていて例え、親がしつけの名のもとに体罰を加えた場合であっても通報されることもあります。日本とは違う国でありシステムが違うオーストラリアのビクトリア州で気をつけなければいけないことについて書いてみました。 -
豪州では年に一度やってくる周りの人のメンタルヘルスを思いやる日 【R U OK? デー】
" R U OK? デー”ってご存じですか? 身近にいる人に、心の中に抱えている問題についてたずねてみて、一人で悩んでいないでと手を差し伸べる日です。 そんな日に体験したエピソードから。 -
【海外で副業】サポートワーカーのお仕事ってどこまでがサポート?体験談4
サポートワーカーとして働き始めて、見えてきたクライアントさんとその家族像。 自分で積極的に動かないと必要なサポートは得られないオーストラリア社会。今回のエピソードから新たに感じました。 -
【オーストラリア不動産価格高騰】パニック買い横行
FOMOに押されて、人生の中で一番高いお買い物をしてしまうのは危険。というエピソード -
【海外で副業】サポートワーカー~始めてからわかった難問 体験談3
助けてあげたい気持ちは強いけど、本人の意思がない以上は難しい。人間模様がありありと見えてしまうサポートワーカーの仕事。 一筋縄ではいきません。 -
【海外で副業】オーストラリアでサポートワーカーとして働く‐体験談2
強みを生かして副業を始めることを思いついて、サポートワーカーとして働き始めた体験談その2。 子供を相手として療育サポートをと考えていたのに、実際にニーズがあったのは全く別のところでした。 でも、これまでの人生経験が上手く生かされた仕事となりましたので、結果良し。 -
オーストラリアの18.4%の子供が貧困層~全国児童保護週間に考える
オーストラリアの貧困問題について聞いたことはありますか? 毎年9月の初めに、National Child Protection Week (全国児童保護週間)が来ます。その研修で知った貧困層のデーターについて考えてみます。 -
オーストラリア社会問題 - 国内で2分毎に起きている家庭内暴力の厳しい実態
家庭内暴力は社会問題。 どんなタイプの虐待であっても容認しないで。これを読んで少しでも知識を深めてください。 -
オーストラリアの識字率~5人に1人は識字障害
オーストラリアの識字率の低さを研修で知りました。 気を付けてみると、ご父兄の中にもいるかもと気が付きます。
1