”真面目なうんOの話し”ー子供の便秘問題

Kitty in the potty
Miku

子供の便秘って、意外に身近なものです。

大人が気が付いてあげないと、
病院行きになることも多々あります。

本記事の内容

子供の便秘は意外に多い?

お子さんの排便について把握していますか?

それは幼稚園でのこと。

お昼ご飯を食べるときにS君が、
「いたたた。。。」と、お腹が痛くて座れないと言ってきました。
おへそのあたりを触りながら、お腹が痛いので、ピクニックスタイルで、座ってランチを
食べることができないというのです。

シャツの下を調べて、外傷がないかを確認。 さっきまで外で、遊んでいたのに。

本人の了承を得て、
本人がさすっているお腹の辺りを触ってみると、「硬い!」

4歳の柔らかいお腹とは思えないほど、石のような硬さ。
とっさに、今日ウンチが出たか?と聞いてみると、出ていない~。とのこと。

とりあえず、床には座れないけど、机には座れるということで、ランチを食べ始めました。
ちょっと、食欲は今一つなさそうでしたが、吐き気も、熱もないようだし、様子を見ることに。
他の子供と同じように慌てて、食べ終えて、外遊びに行こうとするところを見ると、そう重症でもなさそうだし。

あれ? お水飲んでないよね。 S君に、水筒は?と聞くと、
空っぽなので、飲んでいないとか。 水を入れて、外遊びに今にも飛び出しそうなS君に、
「きっと、お腹の痛みが治るから、ごくごくと5口は飲んでね。」と指導。

その後…

食後、リラックスしたのか、S君、無事にお通じが来たようで、トイレから歌声が。

「お腹がすっきりしたようでよかったね。さっき、痛かったお腹触ってみてもいい?」
本人の許可を取り、お腹を触診してみると、ぷよぷよ。

私は医者でも何でもありませんが、確実に、お腹の硬さが消えて、柔らかい子供のお腹に
戻っていました。

はっきりと素人にもわかる感触の違い。 

幼稚園から病院行きになった子供

S君の件が、一件落着してから2年ほど前に受け持ったD君のことを思い出しました。

D君は普段から、極端な偏食で、繊維が入ったものは、ほとんど食べない子でした。
結果、いつも便秘気味で親子さんもそのことをとても気にしていました。

ある日D君が登園後、「いたたた。。。」と、お腹をさすりながら、トボトボと外でちびちび歩き。
痛さから、歩けないほどです。

「トイレ行ってみる?」
「朝ご飯食べてきた?」
「お水飲んでみる?」

D君は、全ての質問に、Noと答えて、トイレで力むことも拒否してしばらく、外にいました。

でも、顔色がどう見ても悪く、どの遊びにも、集中できまいし、
前かがみのちびちび歩きは、
見ていて本当につらそう。
”これは少しただごとではないようだ”と家に電話すると、ご両親は仕事中で、
代わりにおばあちゃんが引き取りに行ってきました。

「今朝はなんでもなかったけどね~。」とご両親は電話先で、
引き取りに来ることを、少し渋っている様子でしたが、
いつもと違う様子であることを伝え、
一応病院にも連れて行ってあげてくださいと念を押しておきました。

翌週その子供が幼稚園に戻ってきたときお父さんから、驚きの展開の報告をもらいました。

レントゲンで発覚した重症な便秘。ここまでくると、ただの便秘とはいえない

D君は、その後、体調が回復せず、
大病院のRoyal Children’s Hospital へ行くことになった
そうです。

病院で、腹部のCT scanを取り、結果を見てみると。

腹部全体に、胃袋を押し上げるほどの 
”うんO” が詰まっていて腹部全体が、カチカチ。
体調が悪くて当然という結果だったそうです。

CTの結果を見たお医者さんも、両親もその量の多さに驚き、もちろん、その後、病院で
お通じをよくする処置。
もし、処置を全てを出し切らなければ、その晩は入院になるところだったようです。

処置が功をして、無事にⅮ君は家に帰ることができたそうです。

「先生、よく気が付きましたね。」

と、お父さんに言われましたが、私としては、

「よく、そこに至るまで、気が付きませんでしたね。」

という感じでした。
もちろん、その言葉は、ぐっとこらえて言いませんでしたけど…

食物繊維をとる習慣を小さいうちからつける

多分、この記事を読んでくださっている方に、いまさら、
子供の体調管理や、食物繊維がいかに必要かなどを
説明する必要はないでしょう。

ただ、今日の園でのエピソードから、
そういえばこんな硬いお腹をしたD君の事件、一歩間違えば入院になった
事件があったことを思い出し、皆さまとシェアすることにしました。

小さいお子さんを持つご家庭では、日頃から、
ジュースや甘味料の入った飲み物でなくて、
”水”に日頃から、慣れさせて、できるだけ種類の多い食べ物の、
味覚や噛み応えに慣れさせてほしいです。

小学校へ上がっても、”水”を持たせるとが基本になります。
水が苦手~という子供になると、かくれて水筒にジュースや、甘味飲料水を持たせて、
匂いで分かるので他の子供たちに ”oo君、ジュースもってきてます!” と、
罪人扱いされます。

ひとまず、S君もⅮ君も大事に至らずに済んでよかった。
うんのいい話。 これにて終了。

Kitty in the potty

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
本記事の内容