-
【50代からの挑戦】オーストラリア投資不動産探しから学ぶ
今さら不動産投資? とも考えますが、金利がつかない今、銀行にお金を預けていても、全く働いてくれない=死に金。 不動産投資への新しい挑戦について書いています。 -
【オーストラリア不動産価格高騰】パニック買い横行
FOMOに押されて、人生の中で一番高いお買い物をしてしまうのは危険。というエピソード -
【海外で副業】サポートワーカー~始めてからわかった難問 体験談3
助けてあげたい気持ちは強いけど、本人の意思がない以上は難しい。人間模様がありありと見えてしまうサポートワーカーの仕事。 一筋縄ではいきません。 -
【海外で副業】オーストラリアでサポートワーカーとして働く‐体験談2
強みを生かして副業を始めることを思いついて、サポートワーカーとして働き始めた体験談その2。 子供を相手として療育サポートをと考えていたのに、実際にニーズがあったのは全く別のところでした。 でも、これまでの人生経験が上手く生かされた仕事となりましたので、結果良し。 -
【体験談】職場を変えてみる‐離れてみて分かったこと
問題の真っただ中にいる時、自分にはこれしかないと気持ちを追い込みがちですが、勇気を出して今あるものを手放すことで、新しいものに出会うことができます。そんな体験談を書きました。何でも絶対!ということはありません。きつかったら環境を変えていいんです。 -
オーストラリアで家を買う【知らなかったでは遅い訳あり物件】ぞぞ~っとした体験談
オンラインで好条件の物件を内覧に行ったらそこは…知っておかないと大変なことになる話 -
【海外で副業】サポートワーカーのお仕事~体験記1登録とお仕事開始時
サポートワーカーとしての具体的な登録方法。登録後間もなくクライアントさんと実際に会ったことから、短期間で垣間見た、サポートをするということの現状と、そこから感じたこの仕事の奥行きの深さについて感じたことを記録しました。 -
幻のツチノコ! でなくてそれはオーストラリア原生する青舌トカゲ
庭でくつろいで来たらガサガサとただらなぬ音がすぐそばに。 こんな生き物がそばまでよってきたら、驚きますよね。 -
働き方改革‐もう無理するのはやめようか
アラフィフの私。 今まで突っ走ってきたけど、ここらで働き方を変えていくことを考えてみる。 -
【実例】幼稚園セカンドイヤーをせずに学校へ無理に進級させる弊害
日本人には馴染みのない幼稚園の4歳児プログラムをもう一度やらせるという、セカンドイヤー申請。 それをせずに無理に、小学校へ入れて弊害を生むという実例は沢山あります。 -
オーストラリアの18.4%の子供が貧困層~全国児童保護週間に考える
オーストラリアの貧困問題について聞いたことはありますか? 毎年9月の初めに、National Child Protection Week (全国児童保護週間)が来ます。その研修で知った貧困層のデーターについて考えてみます。 -
オーストラリア社会問題 - 国内で2分毎に起きている家庭内暴力の厳しい実態
家庭内暴力は社会問題。 どんなタイプの虐待であっても容認しないで。これを読んで少しでも知識を深めてください。 -
メルボルンで資格なしで幼児教育業界の仕事に就く方法
英語に自信がないけど、子供に関わる仕事がしたいというあなたに朗報です。あるんです、資格が無くても働く方法が。 -
オーストラリアの識字率~5人に1人は識字障害
オーストラリアの識字率の低さを研修で知りました。 気を付けてみると、ご父兄の中にもいるかもと気が付きます。 -
時短!20分でシュウマイ
オーストラリアでは、日本のスーパーのようにお総菜コーナーが充実していません。急いでいる時に、スーパーで一般的に手に入るものといえば、鶏肉一羽が丸ごとグリルされた、BBQチキンぐらいですが、そればかりでも飽きます。 鶏肉料理は好物でしたが、今...